JCASイメージ画像

《国研研究プロジェクト「貧困削減戦略としてのOVOP(一村一品)の国際通用性に関する研究」公開研究会》貧困削減戦略としてのOVOP(一村一品)の 海外における展開と課題-中国とキルギスの事例-

主催・共催・その他 共催:愛知大学国際問題研究所
種類 研究集会
対象分野 政治・経済・法律,国際関係,社会・文化(宗教,民族,ジェンダー,移民)
対象地域 日本,中東・南アジア
開催地方 中部・北陸
開催場所(詳細) オンライン(ZOOM)
開催時期 2025 年 03 月 21 日 13 時 30 分 から 2025 年 03 月 21 日 15 時 30 分 まで
プログラム 【プログラム】

司会:佐藤元彦 
(愛知大学国際問題研究所長兼経済学部教授・研究プロジェクト代表)

《報告1》
「中国(内蒙古)におけるOVOP展開の新局面」 
暁 敏 氏(国研客員研究員、研究プロジェクト分担者)

愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了、中国内蒙古大学経済管理学院教員を経て、現在、栄徳エンタープライズ代表、協和交易株式会社輸出事業顧問、農林水産省東海農政局GFP専門家などを務める。近著に、『内蒙古興安盟農業構造調整及び発展報告』(共編著・編集委員、吉林人民出版社) 。

《報告2》
「キルギスにおけるOVOPの展開とその国際通用性」
原口 明久 氏(JICA専門家)

エチオピア、ガーナ、カンボジア、モンゴルなどで開発事業に従事。2009年よりキルギスで活動を開始し、2012年よりプロジェクチーフアドバイザーとして一村一品事業を実施。近著に、『品質を追求しキルギスのブランドを世界へ』(単著、JICAプロジェクト・ヒストリーシリーズ、佐伯コミュニケーションズ刊)。
概要
参加費 無料(申込要)※定員30名(先着順)
対象 学生・研究者・一般市民
言語 日本語
連絡先 <お問い合わせ先>
愛知大学国際問題研究所事務室
〒453-8777
名古屋市中村区平池町四丁目60番6
Tel:(052)564-6121
Fax:(052)564-6221
E-mail:kokken@ml.aichi-u.ac.jp
URL http://edu.aichi-u.ac.jp/aiia/event/3799
その他 ◆申込締切:3月17日(月)

受付URL⇓
http://edu.aichi-u.ac.jp/aiia/event/3799

<連絡事項>
※本イベントは、WEB会議ツール「Zoom」を用いて行われます。オンライン参加をお申し込みの方へ3月19日にお申し込み時に頂いているメールアドレスへ、参加に必要なURLをお送りいたします。その際「info-aiia@ml.aichi-u.ac.jp」からのメールを受信できるようにご自身のメールの設定をお願いいたします。3月19日にメールが届かない場合は、愛知大学国際問題研究所HPお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※WEB会議ツールの使用方法・操作方法についてはサポートできませんので、事前にご利用のPC・スマートフォン等で「Zoom」が利用可能かご確認ください。使用環境によっては通信が不安定になったり、不具合が生じたりする可能性がございます。予めご了承ください。